2009年11月30日 大潮 | 投稿者 setonouminchu | |
スーパー名人登場!?Ⅱ | ||
前回のつづきです この後、私もヒットします(≡^∇^≡) 長さは正確に計測していませんが約90cm 重量は7.8kg有りました 辛うじて小学二年生に勝ちました(゚ー゚;A この日、結局M氏再度アタリ無し! 大きいのが釣れるか坊主かの寺田氏は、またもボウズです(;´∀`) ここで・・・60~65cm程度のハマチは釣れるが、大きなメジロやブリクラスがアタリも無く、釣れない人は、流す棚が浮き過ぎています! 特に、アタリが無いからといって、誘おうと船で引きずり過ぎると棚が浮いてスズキやハマチクラスが多くなります! 私やヤブトラマン、寺田氏の釣果を見ると過去にスズキは1本もあがっていないでしょう!? 艇が流され過ぎている方も釣果があがりません(゚_゚i) 特に、キャビンが大きく風に流されやすい艇はエンジンで上手く流がさないと釣れません! 棚は、根掛りしない様に底ギリギリか、根掛り覚悟で底につけて流します ハマチの多い方は、流し自体に問題なく、棚が浮き過ぎているだけの違いです オモリを大きくして底に着ければ良いのとは意味が違います 問題は、流され釣りで無く、流し釣りをするのです 釣りをしている時に、この方達に声を掛けて頂きました!? 11月1日のブロク(詳細クリック)でエイを釣られた松井氏(11月1日画像一番右の方)です! 前回のエイの仇をと・・・!? これは、仲間の釣られたビックリサイズのヒラメですΣ(・ω・ノ)ノ! ![]() 79.2cmだったそうです! 平べったい魚釣り名人ですね! これは、ご立派! 拍手! 拍手!(*´∀`p〃qパチパチパチ 船釣りをしていると、この様な予期せぬ大物や釣友達も出来るので楽しいですよヾ(´^ω^)ノ♪ |
||
2009年11月29日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
スーパー名人登場!? | ||
いよいよブリ釣りも終盤戦となりました! 私の去年、最終釣果は12月17日です この後、海が荒れていつの間にか終了でした(ノд-。) 今年は、暖冬なので年末まで釣れるかもと期待しています(o^∇^o)ノ 今回、メンバーの寺田氏とブリ釣りが初めてのM氏と3人で出掛けました 夜明けと共にコノシロを掛けます やはり、寺田氏のコノシロ掛けは名人級! 入れ食い、掛け放題で直ぐに40匹程掛かりました(^∇^) 今回は、以前の10kgブリポイントに直接向かいます 現場到着、直ぐにヤブトラマンも到着です ヤブトラマンは、前日のコノシロ持参で遅めの出航でした 数回、流しているとM氏にアタリ!? ヒットです!! 今まで経験したことの無い大物青物の引きは強烈! ちょっと焦るM氏!\(;゚∇゚)/ グイグイ引きます! 胴からしなる竿! ところが・・・ラインが切れちゃいました( ̄Д ̄;; だからPEの3号は細いって言ったでしょうo(^^;o) 青物の瞬発力は凄まじく根掛りしても中々切れないラインをダッシュ力で切ってしまいます 柔らかい竿なら2号、3号のPEラインでOKですが、固めの竿や、私の様に大物に慣れていない人は4号のPEが無難です(゚ー゚;A 8織り4号PEラインなら少々のゴリ巻きも可能の様です この後、私たちも周りの艇もアタリ無し(>_<) すると・・・!? この界隈では、釣り名人の、この方々も登場です!? 名人が並び一瞬火花が散ります( ・・)--*--(・・ )バチバチッ ![]() 失礼!? 火花と花火と間違いましたm(-_-)m 特に、ヤブトラマンの後ろに居る方はプロ並みのテクです! 周りの魚を全て釣られてしまうので、近くに居ると釣れません(-。-;) チョット離れてよ~と 暫し、沈黙が続き・・・固まっていた艇が散った頃です! 誰もが、この方にヒットするとは予想すらしていなかった! この方のファイトシーンを見るや、その強烈なインパクトに私達は呆然とし、時合の事など忘れてしまいましたw( ̄Д ̄;)w 以前にも、92cmと90cmのメジロを釣っていますが、目の当たりにしたのはこれが初めてです! 取り込みまでのファイトシーンを見て下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この様なご時勢です アップの顔は少しボカさせて頂きました 魚を引き上げる時は全体重を竿にかけ、魚がダッシュした時は上手く逃がし、竿さばきは完璧! 基本が出来ています(≧ω≦)b 多分、小学二年生の小さな師匠が92cmも有るメジロを釣り上げたと言っても、 誰もがまわりの大人が手伝ったと思っても当然でしょうが、 現実タモですくう以外は、全て一人でこなしています 息子には自慢の親父! 親父には自慢の息子! チーム全員が羨ましがるスーパー名人親子ですd(*⌒▽⌒*)b 今回のメジロは87cm 7.3kgでした 今度は、動画で撮ってみたいと思います|* ̄∇ ̄| つづく
|
||
2009年11月28日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
メンバーからブリが出ました!Ⅱ | ||
前回のつづきです この画像は、ブリが釣れる前に撮ったものです 手前の和船は当店で購入して頂いたお客様のT氏ですが、 知り会った時点では釣り番組等の取材を受ける程の名人とは知りませんでした(゚ー゚;A ![]() サングラスを掛けた方がT氏で、去年のブリ釣りの時に、私が1本釣る間に4本も釣られていました!!w(゚o゚*)w この時、この方達に〔時合は一瞬! 硬い竿で早く取り込んで数を釣る方が良い!〕と教えて頂きました この場所でも一流しに2本釣れると・・・ 私が、固い竿でゴリ巻き戦法をしているのは、その為です(^▽^)/ ただ、腕がついてこずに、よくバラシますが・・・(/_<) この日、この場所での勝者はこの方!? ただ、和船の二人は、この場所では60cmクラスと70cmクラスの2本のみでしたが、 この後、違う場所で、64~80cmクラスのハマチ、メジロを17本も釣ったと聞きました!! 流石、スーパー名人は桁が違いますΣ(~D~ノ)ノ この後、和船の二人から釣れたハマチとメジロを頂きました 結構、体格のいいヤブトラマンですが、それでも10kgを越えるブリは大きく見えますw( ̄o ̄)w 今年、メンバー内初ゲットおめでとうございます^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^ この後、70センチクラスと60センチクラスを追加で合計3本釣られています 私の釣果は60センチクラス1本のみで完敗です(;へ:)
近くで見ると、こりゃデカイわ!!ヽ(*'0'*)ツ 見た感じ60FT以上で、私のUF-29の10倍位に見えました! ちなみに、この艇の価格は、私の艇が23隻程買えるそうです 仕事の師匠は日頃から、こんな艇ばかり乗っているので、私の艇なんか船のうちに入らないでしょうね!? 船籍港を見ると芦屋でした
あの有名な邸宅付き金持ちマリーナのベルポートからですね!
カッコいいけど・・・釣りはし難そうでした(;~〓~)
|
||
2009年11月27日 若潮 | 投稿者 setonouminchu | |
メンバーからブリが出ました! | ||
最近、風邪をひいて体がだるいのと仕事も忙しくて釣果ブログが追いつきません(・・;) 11月22日は、メンバーが青物にハマる原因をつくった火付け役の森川氏とブリ釣りの説明を兼ねて出航しました 釣果は、64cmと70cmを1本ずつの2本です この日、ボウズ確定かと思われた、寺田氏だったが、最後の最後に82cmをゲット!∑d(゚∀゚d) 11月23日は、私が朝寝坊をしてしまい、ヤブトラマンに連絡すると濃い霧との事!(ー。ー) 私は断念し、ヤブトラマンは家島にイカ釣りに・・・ 寺田艇、筒井艇が霧の中、釣りに・・・ 寺田氏はボウズでした ただ寺田氏は、ボウズか釣れるとデカイのかどちらかですね(;~〓~) そして、11月27日 私と××艇と××艇の3艇で出航しました その結果××氏が、当クラブでのブリの基準である10kg以上若しくは1メートル以上である事を満たす結果を出しました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ このメーターは10kg以上の場合、エラーとなり計測が出来ませんΣ(ОД○*) さて誰でしょう? 私は、以前から多分この方が一番に釣るのではないかな~と思っていましたけど・・・(。-∀-) つづく |
||
2009年11月25日 | 投稿者 setonouminchu | |
メーター級でました!Ⅱ | ||
|
||
2009年11月20日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
メーター級でました! | ||
|
||
2009年11月16日 大潮 | 投稿者 setonouminchu | |
コノシロが居ない!? | ||
|
||
2009年11月11日 | 投稿者 setonouminchu | |
おっ!メーター級か?最終回 | ||
前回の続きです 釣れた魚です 今回、4本とも生かして帰ります 一番大きいのはこれ! 暴れて正確には計れませんが、多分90cm 二番目は約86cm 後は64cmのハマチが2本ですが、98cmのメジロを釣られると、それ以下はどうでも良くなって来ました(´Д`) =3 途中、釣れたら魚を持って行くと約束した方の所に寄って行きます 場所は、私の係留している近くの漁港です 港に入港すると・・・ 〔釣れたか~?〕 声をかけて来られたのは、何時も私のブログを見て頂いている漁港で有名な海賊の方々でした( ̄Д ̄;; 船やエンジンを買って貰ってるし~怖いので1本差し上げます(笑) 魚を掬おうと下を向いた時・・・ポチャ~ン!? あちゃ~!携帯を生簀に落としてもた!Σ(|||▽||| ) 海の仕事をしていますが、携帯を海水につけたのは生涯初! 今日最悪の出来事でした(T_T) ま~良いか!? 海賊の船を修理する時、携帯代上乗せしとこ~と(笑) ![]() しまった…(ノ_-;)一番大きい魚を渡してもたわ! もう、一件も無事配達完了で~す 次回はメーター級釣るぞ~┗(`・∀・´●) 完 |
||
2009年11月9日 | 投稿者 setonouminchu | |
おっ!メーター級か?Ⅱ | ||
前回の続きです 7日の土曜日に釣れたヤブトラマンの息子さんが釣られた画像が送られて来たのでアップします 初めて釣った92cmのメジロ この後も90cmをもう1本追加(*´∀`)ノノ ![]() まだ釣れていないイソ丸頑張ってね! その後、潮が止まりアタリも無くなってしまいました(T~T;) 上げから下げにかわってもアタリが有りません! 時間が経つと潮が早くなり釣り辛くなって来たので元のポイントに戻ります‥ヘ( -∀-)ノ この時、この時点ボウズの寺田氏が私の釣れた魚を見て(良いな~良いな~)と羨ましがっていました この後も私は64cmのハマチを1本追加 これで合計4本になりました(〃^∇^) ところが、その数分後・・・釣れないで悩んでいた寺田氏の竿先に・・・!? 以前釣った93cmのメジロでは比べ物にならない引きだった様だ! 私が知ったのはヤブトラマンから〔さっきから竿を曲げたまま10分位バトルしていますよ!相当デカイみたいですよ!?〕と連絡を受けてからです 見えない所までバトルしたまま流されて行ったので10分程してから連絡すると・・・〔まだ、やっています!後で連絡します〕との返事!! バトル中で必死やったら携帯出るなよ! 余裕あり過ぎ(笑) その後、本人魚をみてビックリ!! ![]() 画像を撮った角度が悪いのと本人の体格が良いので大きく見えませんが、98cm有りました(∩´∀`)!! 本人は大喜びでテンション上がりぱなし ![]() ![]() ![]() だったが・・・!? ヤブトラマンが魚も量らずしも、一目見るなり〔それは有っても9.8kg!メジロやな!ブリまでもうチョットや!惜しかったな!〕 この一言で寺田氏クールダウン ![]() ![]() ![]() 実際帰って計測したら9.5kgやったらしい(笑) ヤブトラマン恐るべしや(@Σ@;) 此方は90cmを釣った筒井氏 ![]() 何時も良い顔しているでしょうヾ(≧∀≦)ノ 続く |
||
2009年11月8日 小潮 | 投稿者 setonouminchu | |
おっ!メーター級か? | ||
今日は、イソ丸以外のメンバーほぼ全員集合となりました 今日もAM5時前出航のAM6時前到着です コノシロ取りが、何時もよりさらに厳しく中々取れません・・(´゚Д゚`;) 5匹程掛けた頃に、寺田艇に聞くと・・・? 寺田氏 〔暗いうちから25匹位掛けましたよ!少し分けましょうか?〕 マジッすか!! 私 〔ありがとう! でも、これも練習のうちだから頑張って掛けるわ!〕 前回も、紹介しましたが寺田氏のコノシロ掛けは超一級! 暗いうちから掛かり過ぎ、釣りに行くのも早すぎるので明るくなるのを待っているらしい・・・('∀') 地元の人にも言われました! コノシロを制する者はブリをも制す!( ̄ー ̄) この後、この言葉通りの事を寺田氏はやってのけます!? それに比べて私は最悪!? この船では流れ物以外は一度も巻いたことが無かったシャフトに、仕掛けを巻くわ(ノД`;) 絡まし仕掛けを何個も無くすわ! 今日は、最悪や! これは、この後もっと悪い事の起きる前兆やった(-_-) なんとかAM8時頃には、15匹ほど掛け釣りにはいります 釣りをしている寺田氏に聞くと誰も釣ったのを見てないとの事! 何度か流していると・・・アタリ!? この時の竿先のピクピクとなる感覚は何とも言えませんね∑d(-∀-*)!! ただ、大きいのが釣れだしてから感じるのですが、80cm以上のメジロやブリのアタリは前アタリ無しのいきなりグイ~~~ッ!!ですね(*゚ェ゚)) 案の定62~64cm程度のハマチでした(゚∀゚)ノ 一応、寺田氏にも連絡! その頃、ヤブトラマンから連絡が入り〔息子が大きいのを掛けてバトル中です〕との事! 今回、ヤブトラのお父さん、逃がしても良いからと息子に任せてタモで掬う以外は全て一人でさせている! まだ、小学二年生やで!?英才教育か( ´゚д゚)ノ? 残念ですが、少し離れた所で釣っていたので画像は有りません その後、周りの艇もアタリ無くサッパリです…(´・_・`) 1時間程してから再びヤブトラマンから連絡が・・・ ヤブトラマン 〔二本目釣れました90cmと92cmです!どちらも息子が一人で釣りましたよ!私はタモで掬い役ですわ!こちらの方が良いのでは・・・!?〕 お父さん相当嬉しそうな声でした*゚。+(n´v`n)+。゚* 息子さんコノシロ取りから全て一人でやっているんですよ! まだ、釣ってない人、小学二年生に負けない様に頑張って下さいよ(笑) 此方の3艇も移動しますε=┌(o゚ェ゚)┘ 到着して仕掛けを落とし流していると・・・グイーーーーーーッ!! 根掛り?と思った瞬間!!今まで経験した事の無い引き!? また尻尾か!?(笑) まだ、心の準備が出来て無かった 中途半端でない引き!∑(OωO ) グイ!グイ!グイ!尻尾に掛かった時とは比べ物にならないトルク!! この竿は1mのサメでもモンダイな~い(笑) その瞬間、急に引き込まれプチ~ン!? 根掛りしても切るのに困る程の12号のハリスを簡単に切られてしまった(´Д` ) 筒井氏も切られたと言っている! ここはデカイのがいるぞ~((o(^∇^)o)) その後、連チャンで85cmと90cmのメジロを釣り上げたが先程の引きからしたらメジロとツバス位の引きの違いが有った!!(゚ロ゚屮)屮 やはり私には生簀が小さ過ぎる(笑) 納得です!確かに海の中は広いです((=^ ェ ^=)) 続く |
||
2009年11月6日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
青物完全復活! | ||
最近上向き調子の私が見本をみせたろ~と\(^▽^)/ ・・・コノシロは調子良く取れたのですがアタリが無い!! AM7時前から釣りを始めたのですが、2時間経っても全くアタリすら無い∈(´Д`)∋ 周りの船もハマチが1本釣れたのを見たぐらいで釣れた形跡が無い! この後、筒井艇が1本釣り上げたが、その後もアタリが有りません(>ヘ<) 今回、私、ヤブトラマン、筒井艇、イソ丸と新メンバーの寺田艇の5艇が参加! 話合いの結果、各自釣れると思う場所に行き釣れたら連絡するとの事で散らばりますε=ヘ(゚∇゚)ノ ポイント到着! 二流し目でアタリ!? 引きは大した事が無く電動リールで巻き上げ・・・60~70cm程度のハマチが上がって来ましたがタモで掬う寸前でバラシます! この時点、潮が早くて釣りがし難いのですが潮が緩むと釣れるのではないかとの予感o(^o^)o 一応、他の者に連絡するとイソ丸が此方に来るとの事! 丁度、イソ丸が到着する頃! 再びアタリが・・・キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! これはデカイ!? この時点、サイズは計測していないが、かなりのサイズ! 再びメンバーに連絡! 到着するなりイソ丸もヒット!! この後、再びヒット!! これは良いサイズのカンパチゲット!! 他のメンバーも到着するなり続々ヒット!! 入れ食い状態ですヾ(=^▽^=)ノ 初登場のメンバー寺田氏です。 今回はカンパチとハマチゲットとなりましたが以前に93cmのメジロをゲットしています(゚∇^d) ボート歴2年程度にしては釣りの腕前はベテラン並です!! 特にジグが得意のようでコノシロを早くからゲット出来るので朝一の時合を逃しません!? スーパー時合は1時間程度でしたが、筒井艇ここに来て63~92cmを3本の合計4本、寺田氏63cmのハマチと画像のカンパチの合計2本、イソ丸は惜しくも12号のハリスを切られカンパチ1本のみ! 流石のヤブトラマン!ここに来るまでボウズでしたが64~92cmを4本でした そして私の釣果は・・・ 私にはUF-29の生簀では小さ過ぎるようだ(笑) 72cmのカンパチ、92cm、90cm2、85cmのメジロ 前回同様90cmのメジロを生かしてお持ち帰りです 合計5本です これで90cm級をクリア出来たので後はメーター級のブリのみとなりました(・∀・)ニヤニヤ |
||
2009年11月1日 大潮 | 投稿者 setonouminchu | |
青物復活か!? | ||
10月31日の土曜日も青物釣りに出掛けましたが、ボウズで終わり、これでボウズは3回目となってしまいました(ρ_;)・・・ この日の時合は朝早くに有り、僚艇が3本続けて釣り上げました その頃、私、ヤブトラマン共にコノシロとりに手間取り、時合を逃してしまいました…(x_x;) 最近の時合は時間が短く直ぐに終わってしまうのと、以前の様に日に何度も有りません 多分、魚の数が減っているのでしょうね(´Д`) =3 ただ、知り合いの艇に聞いた話では、メーター級が何本もあがり、竿が折られた方も居たとか!! それを聞いては、このまま引き下がる訳にはいきません(*゚▽゚)ノ 土曜日に釣ったコノシロも持参し、再挑戦です 今回は時合優先です 朝6時前ポイント到着! 釣りには、まだ早いのでコノシロの様子を見に行きます!≡ヘ(* ゚-)ノ 何時もと違い真っ赤になる魚探の映り!? 引っ掛けて見ると・・・何と簡単に引っ掛かりました! 直ぐに10匹程掛かったので釣りをします 名人の釣り船屋さんも来られています これは期待出来るぞ!と思っていると・・・期待通りのアタリが! しばしヒットが続き! 先日の餌では弱っているので再びコノシロ取りに・・・ すると・・・大きく曲がった竿! 聞いてみるとスズキに引っ掛かっているみたいだとか!? それにしては引きが大きい(?_?) 結構長い時間バトルしていましたが、やっと姿が見て来ました!? エイのヒレに掛かっていた様です(-。-;) 中々、タモに入らず3人で悪戦苦闘! 無事、タモに入り記念撮影v( ̄∇ ̄)v この後エイはリリースしました 地元の高野氏と釣り友達の2人です 3人で楽しく釣りをされていました こうやって釣りをしていると色々な方と顔見知りになります((o(* ´ ∀ ` )o))♪ この後、再び釣りをしましたが、全くアタリも無く、昼頃に風も出てきて雨も降り出したので納竿となりました 結局、時合は早朝の一度だけでした 今日の釣果です 85cm、83cm、75cmのメジロとハマチ2本の合計5本でした メーター級は出ませんでしたが、食いが渋かったのでマズマズの釣果だと思いますヾ(〃^∇^)ノ♪ コノシロさえ早めに釣れれば釣れますので、そんなに難しくないかと思います(=^0^=) そのコノシロ取りも腕のうちですが・・・( ̄Д ̄;; |
||
2009年 11月 | |||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
||||||||||||
<<10月 12月>> |